49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野市議会 2019-03-12 03月12日-一般質問-03号

総合戦略計画期間平成31年度末までとなっていることもあり、結の故郷はたらく若者応援事業大野へかえろう事業大野市結の故郷奨学金、結の故郷ゆめみらい支援すこやか家族応援事業キャリングウォータープロジェクト東ティモールへの水供給施設支援などについては一区切りとし、これまでの取り組み実績を踏まえ、新たな方策への転換なども検討してまいります。 

鯖江市議会 2019-03-04 平成31年 3月第417回定例会-03月04日-02号

今後につきましてですが、地方創生推進交付金事業平成31年度をもちまして最終年度にもなりますので、コラボレーション事業につきましては一区切りとさせていただいて、新たなPRの検討もしながら、より効果的になるように努めてまいりたいというふうに考えております。 ○議長佐々木勝久君) 大門嘉和君。

大野市議会 2019-03-04 03月04日-議案上程、説明-01号

年度におきましては、はたらく若者定住奨励金大野へかえろう事業大野市結の故郷奨学金、結の故郷ゆめみらい支援すこやか家族応援事業キャリングウォータープロジェクト東ティモールへの水供給施設支援などについて、総合戦略計画期間一区切りとし、これまでの取り組み実績を踏まえ、新たな方策への転換なども検討していきます。 

鯖江市議会 2018-12-12 平成30年12月第416回定例会−12月12日-04号

それともう一つは、これは5年間を一区切りとして、多分、5年たてばまた切りかえられて継続されていくということになっていくんだろうと思いますけれども、しかし、そういうこれからの見通しなんかを見ていきますと、いわゆる基礎的自治体として、フルセットの住民サービスというものをそれぞれの自治体はやってるわけです。

越前市議会 2018-09-11 09月21日-06号

││ 一方で、この交付金措置平成29年度一区切りを迎えようとする中、自主財源確 ││ 保人員行政職員消費生活相談員措置消費者安全確保地域協議会(見守りネッ ││ トワーク)の設置が進まない等の課題が残されている。               ││  こうした中、平成30年度予算に向けて、地方から国に対して60億円を超える地方 ││ 消費者行政推進交付金要求をしてきている。

大野市議会 2018-09-10 09月10日-一般質問-02号

そうやって見ますと、周辺の整備というものは、あれで多分一区切り付くのかなというふうに今、ご答弁で聞いていても思うんですけれども、なおさらソフト面回遊性のことについての計画なんかも建物ができる前から、建物計画ができる前からあるのは当然というか、そういう戦略に基づいてということなんですが、それについてのご説明っていうのは、まだ聞いたこともないですし、そういったことについては、スケジュール感というのはどのようにお

小浜市議会 2018-06-28 06月28日-04号

一方で、交付金措置平成29年度一区切りを迎え、自主財源確保人員措置等課題が残されております。 こうした中、平成30年度予算におきましては、地方から国に対しまして60億円を超える地方消費者行政推進交付金要求をしてきました。ところが、平成30年度当初予算は24億円にとどまり、地方公共団体の要請に国が全く応えられていない結果となっております。

鯖江市議会 2018-06-22 平成30年 6月第414回定例会−06月22日-04号

一方で、この交付金措置平成29年度一区切りを迎えようとする中、自主財源確保人員行政職員消費生活相談員措置消費者安全確保地域協議会(見守りネットワーク)の設置が進まない等の課題が残されている。  こうした中、平成30年度予算に向けて、地方から国に対して60億円を超える地方消費者行政推進交付金要求をしてきている。

越前市議会 2018-02-26 02月28日-03号

しかし、各自治振興会が10年を経過した中で、一区切りして、新たに地域版総合戦略を立てて構築する段階ではないかとも言われていました。一地区に限らず、複数の地区にまたがる中学校区を中心にしての事業展開も可能として進めば、まさに地方創生に沿ったものになるのではないかと言われてました。 こうした考え方について市はどう見ておられるのかお聞きします。 ○議長前田一博君) 鎌谷総務部長

福井市議会 2016-06-13 06月13日-02号

第六次福井総合計画につきましては,平成24年度より取り組みが進められ,ことしの平成28年度一区切り総合計画施策が終わろうとしております。 この第六次福井総合計画では,目指すべき将来都市像として「自然・活気・誇りにみちた 人が輝く かえりたくなるまち ふくい」の実現を目指し,4つの基本目標を掲げ,16の政策,61の施策を展開されてこられました。 

勝山市議会 2016-03-08 平成28年 3月定例会(第2号 3月 8日)

その間、両親ともに亡くしたんですけども、見送ることができてよかったなという思いと、この10年を一区切りとしまして、市長が先ほど答弁されましたけども、全く思いは一緒でして、きょう生まれた子どもからお年を召された方々まで、この好きな勝山で生まれて育って、そして本当に有意義な人生だったと言って終わることができれば幸せであると思いますので、きょう御答弁いただきました部長さんも含めまして、ぜひともこの実現に向

福井市議会 2015-09-08 09月08日-03号

ですから,国体一区切りということで,国体開催までに追分口までの整備をしたいというふうに地元にも,地区住民の方にも整備計画をお示しをさせていただいているところでございますので,御理解いただきたいと考えております。 ◆6番(八田一以君) 今の御説明は,金がかかるからできませんという話にしか聞こえない。福井市の名誉がかかっている。それから,第2期工事,第3期工事,全部やってほしいとは申していない。